学生ビザ申請激減にもかかわらず、イングランドの大学授業料が値上げへ

| 11月 14, 2024
学生ビザ申請激減にもかかわらず、イングランドの大学授業料が値上げへ
画像提供:fabrikasimf via Freepik

イングランドの大学の学費が来秋から値上げされることになり、学生の年間教育費が増えることになる。

英国(UK)政府は、留学生の申し込みが最近減少しているにもかかわらず、授業料の値上げを承認した。

このため、コスト増が学生、家庭、大学にどのような影響を与えるかが懸念される。

大学授業料値上げの理由

BBCによると、2025年10月から、イングランドの大学に通う年間費用は9,250ポンドから9,535ポンドに、285ポンド増加する。

この値上げは、2017年に初めて上限が設定された大学費用の8年間の凍結を打破するものである。

これは、何年も料金の改定がなく、インフレによるコストの上昇によって悪化した、この業界の資金難に対処することを目的としている。

英国教育省のブリジット・フィリップソン長官は、今回の値上げは、教員の給与や消耗品など、より高額になっている経費を賄うためのものだと述べた。

「この政府は、大学の財政基盤をより強固なものにするために必要な厳しい決断を下さなければならない」とフィリップソンは下院で語った。

これにより、「学生により多くの機会を提供し、経済の成長をもたらすことができる」と彼女は付け加えた。

さらに政府は、学生の生活費を支援するため、メンテナンス・ローンを年間最大414ポンド増額すると発表した。

「この政府の使命は、機会を阻む障壁を取り除くことです」と教育長官は語った。

「私たちは土台を固め、高等教育の未来を確保します」とフィリップソンは強調した。

大学の40%近くが赤字であり、最近のビザ政策の変更は、より多くの留学生を入学させる努力に影響を与えている。

留学生の応募減少

学生ビザ申請激減にもかかわらず、イングランドの大学授業料が値上げへ
画像提供:The Jopwell Collection via Unsplash

イングランドの大学でも留学生の出願が減少しているため、授業料の値上げとなった。

英国内務省のデータによると、今年7月から9月にかけて、学生ビザの申請が昨年に比べて16%減少した

留学生は地元の学生よりも高い授業料を払うことが多く、大学にとって重要な収入源となっている。

留学生の大幅な減少は、学資の削減につながる可能性がある。

留学生の出願が減少したのは、主に最近の入国管理規則の変更が原因である。

2024年、英国は大学院生と政府からの資金援助を受けているコースに在籍する者に限り、家族を英国に連れてくることを許可した。

また、留学生がコースを修了する前に就労ビザに切り替えることも禁止されている。

2025年以降、学生はより高い最低所得条件を満たさなければならない

政府は海外留学生の募集を規制し、募集した学生がビザ審査に通らなかったり、入学できなかったりした場合、代理店や企業に罰則を科す。

この規則は、2022年に過去最高の76万4000人に達した英国の純移民を抑制するための政府計画の一部である。

それでも一部の指導者たちは、学生たちが英国の大学を選ぶ意欲をなくすのではないかと心配している。

大学の学費値上げが学生に与える影響

学生やその家族にとって、授業料の値上げは経済的な問題に拍車をかけている。

イギリスの大学の学費はすでに世界で最も高い部類に入り、家賃、食費、交通費などその他の生活費も増加している。

その結果、多くの学生が教育費を支払うために借金を増やすことを懸念している。

多くの学生は、大学に通うために家族がすでに犠牲になっており、授業料の値上げは負担にならないと言う。

全国学生組合(NUS)によると、イングランドの平均的な学生は、大学の学費を除いた生活費に年間12,000ポンド以上を費やしている。

このような経済的なプレッシャーから、大学にお金をかける価値があるのか疑問を抱く人もいる。

学生財政に関するNUSの報告書は、政府に対し、学生を支援し、高等教育をより安価にするための新たな方法を見つけるよう求めた。

イングランドの高等教育の将来

学生ビザ申請激減にもかかわらず、イングランドの大学授業料が値上げへ
画像提供:Freepik

授業料の上昇と留学生の減少が相まって、イングランドの高等教育の将来に疑問が投げかけられている。

専門家の中には、政府は留学生ビザに関する政策を再考すべきだと指摘する人もいる。

家族同伴を復活させれば、英国が世界中の学生にとって魅力的な留学先であり続けることができる。

また、学生の授業料支払いに大きく依存しない方法で大学に資金を供給する新しい計画が必要だと主張する者もいる。

大学の新学費が導入されたことで、大学をより手頃な価格で持続可能なものにするための議論が行われることを望む声も多い。

生徒、家族、教育指導者の声は、こうした対話を形成する上で不可欠な役割を果たすだろう。