英国のETAが免除されるのは?

| 10月 23, 2023
英国のETAが免除されるのは?

今後2年間、英国政府は電子渡航認証(Electronic Travel Authorisation)の略称である英国ETAを導入する。 これは、英国への渡航予定者を事前に審査する手段であり、オーストラリア、カナダ、米国などですでに運用されている電子渡航事前承認システムと同様のものである。 英国のETAは厳密にはビザではないが、ほぼ同じ目的を果たす。

ブレグジット以前、英国がまだ欧州連合(EU)の加盟国だった頃、英国人が欧州やシェンゲン圏を訪問するのに必要なのは有効なパスポートだけであり、英国への渡航を希望するEU市民にも同様の特権が適用された。 現在もこの状況に変わりはないが、ブレグジット離脱協定が終了するにつれ、そのような時代は終わりを告げようとしている。

欧州連合(EU)は現在、欧州渡航情報認証システム(ETIAS)を導入し、国境警備を強化している。 英国が第三国と呼ばれる国になり、これまで保持されていた渡航の自由が失われるため、英国人がEU加盟国に渡航する際には、ETIASの承認取得が間もなく必須条件となる。

同様に、国境管理の強化を目的とした動きとして、イギリスは現在、独自の渡航前審査システム「UK ETA」の微調整を行っている。 最初のテストに続き、英国のETA要件はさらに広範囲で試されることになる。 現在の予想では、英国のETAは2024年末までに世界規模で運用される予定だが、これはまだ絶対確実なものではない。

いったん運用が開始されれば、すべての国の国民が英国を短期滞在するためには、英国のETAが必要となる。 これは、現在イギリス入国にビザが必要な国の国民にも適用される。 このような渡航者にはビザが必要だが、英国への渡航を開始する前に英国ETAの承認が必要となる。

オール・チェンジ

最初の試用期間終了後、英国のETA要件は世界のすべての国に拡大される。 これには、米国、カナダ、オーストラリア、日本、メキシコ、イスラエル、EUおよびシェンゲン協定加盟国の大半など、現在英国へのビザ免除を享受している国々が含まれる。

現在、英国市民が米国に入国する際にESTAを、カナダに入国する際にeTAを必要とするように、これらの国(およびその他の国)の市民が英国領土に入国する際には、英国のETA承認が必要となる。 ETAシステムは2024年末までに完全運用される予定だが、これはまだ未定である。

規則の例外

すべての規則には例外がつきもので、英国のETA要件もその例に漏れない。 完全実施後は、以下の例外を除き、すべての国の国民が英国を訪問するには英国ETAが必要となる:

  • 英国のパスポート所持者には、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの英国4カ国と、ジャージー島、ガーンジー島、マン島の国民が含まれる。
  • すでに英国での滞在許可を取得している外国人、または就労や就学目的で合法的に英国に滞在している外国人。
  • 英国領ジブラルタルとバミューダの市民。
  • アイルランド共和国の市民。

また、少なくとも現時点では、現在英国入国にビザが必要な外国人は英国ETAを必要としないが、この状況は近い将来変わるだろう。

共通旅行エリア

英国のパスポート(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで発行されたもの)を所持していれば、事実上、自国領土である場所を訪問するのに英国のETAを必要としないのは、ごく当然のことのように思われる。 しかし、なぜアイルランド共和国の国民も今度の要件から除外されなければならないのか? これは、イギリスとアイルランドの間の共通旅行地域(CTA)と呼ばれる取り決めのためである。

CTAは、イギリス諸島全域へのアクセスと移動の自由をより容易にする、イギリス政府とアイルランド政府間の正式な協定である。 アイルランド共和国はイギリスの一部ではないが、非常に近い隣国であり、イギリスが統治する北アイルランドと国境を接している。

CTAの歴史は、英国が統治する北アイルランドと新しいアイルランド自由国との間に国境が設けられた1920年代にさかのぼる。 これは、個人的な理由や仕事上の理由で、ある管轄区域から別の管轄区域に移動する市民にとって大きな問題となった。 両国間の貿易にも悪影響を及ぼした。 要するに、時間の浪費と不便さという点で、国境は人と商業の両方にとって障壁だったのだ。

アイルランド人、北アイルランド人、イギリス人の移動に関して特別な譲歩をすることで、共通旅行地域を確立し、問題を簡素化することが決定された。 この取り決めの下で、ある司法管轄区の市民は、他の司法管轄区では拒否される多くの恩恵を利用することが可能であった(そして現在も可能である)。

アイルランド市民は、イギリスへの入国やイギリス国内での移動にパスポートを必要とせず(携行した方が安全で望ましいが)、イギリス市民とほぼ同じ権利を享受できる。 これらの権利には、英国4カ国のいずれかに入国、通過、さらには就労、居住する権利も含まれ、アイルランド共和国への移住を希望する英国市民の場合はその逆となる。 ブレグジット後の現在では、EU市民でさえこのようなメリットを享受できなくなり、英国での長期滞在にはビザが必要となった。

英国ETA申請

英国のETAは、現在世界中の多くの外国人が利用している電子ビザ・ウェーバー(EVW)に取って代わるものである。 新システムは、セキュリティーがより重視されるだけでなく、ETAがより安価になり、有効期間である2年間は何度でも使用できるという点で、旧システムより改善されている。

英国のETA導入は、当初は中東の国々に影響するが、近い将来、すべての渡航予定者に英国のETAが必要となる。 国籍に関係なく、申請手続きは誰でも同じです。

現在のところ、申請手続きはすべてオンラインで行うことが提案されているため、申請者は信頼できるインターネット接続が可能なコンピューターにアクセスできなければならない。 応募者は、以下の条件を満たす必要がある:

  • 現在有効な生体認証パスポート
  • メールアドレス
  • デビットカードまたはクレジットカードでのお支払いが可能です。

申請者は、入国と出国の予定日の詳細と、英国滞在中に予定されている旅行の日程表も提出しなければならない。 シェンゲンビザと同様、英国ETAは最長180日間英国内に滞在することを許可するのみで、英国内で就労または居住することを許可するものではありません。

英国のETAは紙の書類ではなく、パスポートにリンクされた電子承認で、出発地や到着地でスキャンすると表示される。 英国ETAの有効期間は2年間で、この間、所持者は何度でも英国に出入国することができる。 ただし、パスポートの有効期限が切れると、英国のETAも一緒に失効するため、もう一度申請(および支払い)する必要がある。