英仏海峡トンネルを管理するGetlink社は、フランスのCoquellesにあるターミナルで新しい出入国システム(EES)インフラの建設を完了した。
このインフラは、乗客がパスポートと生体認証データを提出できる、屋根付きの新しいドライブスルー「事前登録エリア」である。
「7,000平方メートルで、最大60台の乗用車を同時に収容することができます」と同社は述べている。
このドライブスルー施設は、LeShuttleサービスを利用して英国(UK)へ移動する欧州連合(EU)加盟国以外のドライバーに利用される。
EESはEUの新しい自動国境検査システムで、バイオメトリックデータを使って旅行者の出入国を記録する。
これは、短期滞在ビザ保持者や英国市民などのビザ免除者を含む、すべてのEU圏外からの旅行者に影響を与える。
国境でパスポートにスタンプを押す代わりに、EESは指紋や顔スキャンなどの生体データを記録する。
各ドライブスルー・ベイには、「必要なバイオメトリック・チェックを完了するために必要な2台のスタティック・キオスク」が設置される。
このキオスクはフランスのINグループ社が供給したもので、自動車利用者向けに特別に設計されている。
それでも、乗客は自分の生体情報を登録するために車から降りなければならない。
Getlinkは、最初のキオスクが設置されたことを確認した。 残りは2024年5月初旬までに設置される予定だ。
フランスの航空連合であるユニオン・デ・アエロポーツ・フランセ(UAF)によると、欧州理事会は2024年11月にEESを発足させる予定だという。
GetlinkはEESの準備のためにまだやるべきことがある
EUの法律では、旅行者はシェンゲン圏に初めて入国する際、国境職員に顔と指紋のデータを登録しなければならない。
今後、旅行者は指紋や顔のバイオメトリクスを使って許可を確認し、出入国を記録することができる。
旅行者のデータは、3年間またはパスポートの有効期限が切れるまでEESに保存される。 シェンゲン圏に入るたびに更新される。
データの有効期限が切れた後にEUを再訪する場合は、再び国境係官の前で登録する必要がある。
Getlinkによると、彼らはまた、「事前登録ゾーンと駐車ベイを一望できる」”特別な施設 “を建設したという。
これは、CCTVとともに、フランスの国境警察(PAF:Police Aux Frontières)による国境検査を容易にするものである。
トンネルの英国側、フォークストンにある国境越えのインフラ整備は夏まで続く。 キオスクは2024年7月から英国側に設置される。
合計224台のキオスクが英仏海峡トンネルのフランス側とイギリス側の両方に設置される。
Getlink社は以前、英国欧州精査委員会に対し、EESのためにコケルズとフォークストンのターミナルを準備するために8000万ユーロを投資したと述べた。
欧州の公営企業は、EESによって乗客の所要時間が5分から7分延びると予測している。
コネクションが記録しているように、Getlinkは新しいインフラとキオスクで最も競争力のある横断時間を提供できると確信している。
同社は人工知能を使い、新システムのもとで詳細な交通流分析を行った。
複数の団体がEUにEES立ち上げ延期を要請
他のいくつかの港や大きな空港でも、EESのデータ収集を迅速化するため、キオスクやその他の機器を設置している。
ニース空港のキオスク端末の準備が整ったと報じられている。 カレー港も現在設備を設置中だが、予定通り準備が整う見込みだ。
一方、パリの空港が工事を開始できるのはオリンピック後となる。
2024年のオリンピックは7月26日から8月11日まで、パラリンピックは8月28日から9月8日までフランスで開催される。
EUは加盟国に対し、7月末までにシステムを構築するよう求めているにもかかわらず、である。
このため、UAFはEESの打ち上げを延期するようEUと交渉している。
他の英国の旅行・運輸関係者数名も、EESによる長期遅延の可能性について懸念を表明していた。
フランスとイギリスの国境では、交通量が多いため、また「並置されたコントロール」のある国境では、遅延がひどくなると予想されている。
つまり、フランスの国境検査がイギリス国内で行なわれているのだ。
たとえばドーバー港は、欧州精査委員会にEESによる14時間の遅延を警告していた。
ユーロスターは遅延や長蛇の列を防ぐため、ロンドンのセント・パンクラス駅での乗客数を制限しなければならないかもしれない。
EUの新しいEESアプリは現在開発中で、国境検査のスピードアップに役立つかもしれない。 しかし、今年末の発売には間に合わないかもしれないという声もある。
UAFは、写真を撮ることができないし、旅行者が指紋をアップロードすることもできないので、あまり役に立たないかもしれないと言っている。
EESアプリの使用もEU加盟国の任意となる。 フランスがこのアプリを使うかどうかはまだ発表されていない。