デンマーク入国管理局、英国市民の居住申請を促す

| 12月 7, 2023
デンマーク入国管理局、英国市民の居住申請を促す

デンマーク国際就職・統合庁(SIRI)は、英国(UK)市民とその家族に対し、在留資格の申請期限について注意喚起した。

SIRIは、外国人に居住許可と労働許可を与えるケースの処理を担当する機関である。 また、欧州連合(EU)および欧州経済地域(EEA)の国民にも在留証明書を発行している。

「離脱協定に基づくデンマークでの滞在許可証をまだ持っていないイギリス市民とその家族は、申請書を提出しなければならない」とSIRIのウェブサイトには書かれている

2023年12月31日まで延長された期限は、過去に申請していない個人と、申請却下を受けた個人を対象としている。

離脱協定に基づきデンマークでの居住を申請し、居住カードを受け取った者は再申請の必要はない。

発表された声明とは別に、同局から個別の案内状が送付されることはない。

離脱協定とは何か?

離脱協定は、2020年12月31日の移行期間終了時点で、合法的に英国に居住するEU市民と、27のEU加盟国のいずれかに合法的に居住する英国国民を保護するものである。

また、移行期間中に英国に移住したEU市民やEU加盟国に移住した英国人にも適用される。

この協定により、これらの市民とその家族は、英国がEUを離脱する前と基本的に同じ権利を保持することになる。

これは、英国人とEU人が引き続き居住、就学、就労し、英国とEUの間を自由に行き来できることを保証するものである。

デンマークでは、離脱協定が適用される英国人とその家族は、新たな在留資格と滞在許可を申請しなければならない。

有資格者が期限までに申請しなかった場合、協定に基づく資格を失う可能性がある。

レジデント募集の延長

離脱協定の対象となる英国国民とその家族は、もともと2021年末までにデンマークに居住申請書を提出しなければならなかった。

2021年の期限に間に合わなかったデンマーク在住の英国人が多かったため、デンマーク政府は2023年5月に居住申請期限を延長した。

彼らの多くは、国内での長期滞在申請の必要性に関する個別通知を受け取っていない。

期限延長により、当初の期限に間に合わなかった初回申請者もデンマークでの居住を申請できるようになった。

また、提出が遅れたために不合格となった個人にも、ケースを再開するチャンスが与えられる。

入国不許可を不服として入国管理局に不服申し立てをしていない人も、ケースの再開を求めることができる。

EU諸国の英国市民

英国が2020年末にEU離脱を決定して以来、EUは英国人を第三国人とみなしている。

第三国人とは、EU非加盟国が発行したパスポートを使用する外国人のことである。 彼らはEUの「移動の自由」の下では生活も仕事もできない。

第三国人である英国市民は、第三国の規則に従う。 つまり、一時的および永住的な居住と労働許可証の取得の両方の要件が厳しくなるということだ。

2025年には、英国市民もEU諸国への短期訪問にはETIAS(欧州渡航情報・許可証)が必要になる。

在英デンマーク国民

ブレグジット後も英国に住み続けたいデンマーク国民とその家族は、欧州連合定住制度(EUSS)に申請することができる。

EUSSは英国内務省の制度で、離脱協定の市民の権利条項を実施するものである。

この制度は、EU、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイスからの申請者に、英国への移民資格を 与えるものである。 これにより、ブレグジット後も国内に留まることができる。

EUSSの和解がなければ、デンマーク人やその他のEU市民は英国で生活したり、働いたり、給付金やサービスを利用したりすることができない。 また、移民法も適用される。

短期滞在の場合、EU市民が英国に渡航する際には電子渡航認証(ETA)が必要です。 また、長期滞在、就労、就学のために英国ビザを申請することも意味する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です